Blog
台湾ブログ|端午の節句
2025.06.06
端午の節句は春節、中秋節に並び、台湾三大節句の一つで、毎年旧暦の5月5日、今年は5月31日です。
端午の節句の時期になると、オフィスに笹の葉の香りが漂い、コンビニでは名店のちまき予約販売が始まり、電子レンジ温めるだけで食べられるちまきも手軽に購入可能、美味しくて便利です。
台湾でちまきは「北部ちまき」と「南部ちまき」2種類があり、毎年この時期にどちらが好きが話題になって、それぞれに応援者がいて、どれでも美味しく、魅力的な特徴もあります。
北部ちまき:もち米と具材それぞれ炒め、桂竹葉で包んで蒸し上げる。
南部ちまき:生もち米を水に浸し、具材を炒めて、麻竹葉で包んで茹でる。
食感や風味が異なりますが、いずれも美味しい伝統料理です。
また、ちまきを食べる以外にも、ドラゴンボートレースや卵立てといった伝統的なイベントが楽しめます。台湾各地でレースが開催され、近年には体験プログラムや農家マーケットなどと共同開催し、家族連れて地元の特産品を味わい、端午の節句の雰囲気も満喫できます。
日本でもドラゴンボートレースが開催されますよ!
沖縄の漁港では、海上安全と大漁を祈願し、毎年5月にハーリーと呼ばれるドラゴンボートレース開催されます。参加者は会社員や社会人だけではなく、中学生も含め、村民たちが集まって応援し、地元では非常に盛り上がってます。
今年の端午の節句はどのように過ごしましたか?
たくさんのイベントで、あなたの生活に彩るといいですね。